小さな暮らし~a little happiness ~

上手なお金の使い方

小さな暮らし 防災用品編

 

最近は地震や災害が多いので

9/1防災の日と3.11の前後に防災グッズの

見直しを心掛けている

勿論 防災にも節約も心掛けている

防災グッツにお金を掛けるのも限界はある

お金がないから防災しないではなく

専用のものをわざわざ買わなくても工夫次第

で対策はいくらでもある

 

【我が家の節約防災】

○各自リュックサック

○ローリングストック

○減災

 

リュックは寝室に置いてあります

逃げ出し時や自宅待機でもひとまとめにして

おくとあちこち探さずに便利

また自宅待機時に部屋がぐちゃぐちゃの状態でもすぐに探せるところも◎

『リュックの中身』

・折り畳みヘルメット(頭は大事)

→これは専用のものを奮発して4人分購入

・水ペットボトル500㍉(いつものもの)

・飴(いつもの)

・靴下→寝起きの避難時に役立つ

・カッパ→雨や防寒(普段使用のもの)

・アルミシート→防寒対策(100均)

・ヘッドライト→両手が空く(100均)

・小銭→釣銭出ない時にも対応できる

・通帳控え→カードない時も対応可かも

 

『ローリングストック』

普段食べている食品のストック

使ったら使った分だけ新しく買い足して

常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法

つまり食品ロスを防ぎかつ節約もできる

我が家にぴったりな防災です

 

おかゆ(災害時意外と食べやすいらしい)

・レトルトご飯

・麺類(スパゲティー そうめん)

カップルヌードル

・さば缶や缶詰食品(ツナやきとり)

・野菜ジュース(不足しがち)

・お菓子(つらい時こそ美味しいもの)

・飲料水(常に6ケース)

・長期保存食品(5年程度)

 ・アルファー米

 ・羊羮 

→普段食べないものは長期のものを

・新聞紙(お隣さんに頂いている)

・ゴミ袋

・調理用ぽり袋

・アルミホイル

サランラップ

・割り箸(貰いもの)

 

【その他防災用品】

スマホ充電…2種類で対応

→充電式モバイルバッテリー(アンカー社)

→乾電池式バッテリー(100均のもの)

・トイレ→凝固剤は使用せず

    (黒45㍑ゴミ袋と新聞紙と漂白剤で対応)

・懐中電灯やランタン…複数個用意

    (家中に安い物を用意置いてあります)

・乾電池→単3単4アルカリのみ

   (その他の種類は変換アダプターで対応)

・スリッパ→怪我対策

   (普段使用のものなので¥0 冬場はヒートシ     ョック対策にも◎)

生活用水→30本程度

   →飲料水で対応すると保管場所や費用がか        かるので水道水をペットボトルに入れて

    外に保管し定期的に新しいものに変更

    古い水は時々植木にあげている

  

『減災』

防災まではいかないけど 少しでも被害を減らすこと

・滑り止めシート

→ガラス食器やレンジ トースター 炊飯器など

    飛んできて凶器になるものの下に敷いて

    落下防止

・転倒防止or転倒を遅らせる

→天井と家具の間に隙間を作らず物を置く

→飛んできそうなものは下に耐震マット

   新聞紙を敷くだけでも時間が稼げる

 

我が家は地震がおきたら階段に集合です

落下物もなく 比較的狭い空間なので安全と

考えました

トイレなどの狭い空間が安全とよく言われて

いるけれど全員は入れないし

階段なら座れるので落ち着いていられそう

何より全員集合が安心する