小さな暮らし~a little happiness ~

上手なお金の使い方

小さな暮らし ~雛人形編~

我が家では毎年 節分が終わると

自分の達磨雛と娘の雛人形を飾ってます

子供時代は段飾りの雛人形に憧れました

田舎なので 10段飾りなんておうちも

いっぱいあり羨ましかった

娘にはせめて3段飾り位欲しいなと思ったけど

『主役の人形が大きい方がいい』と

スポンサーである父親の鶴の一声で決まりました

余談ですが…

江戸時代は 雛人形はとても高価なもので

まずは親王飾りを買い

翌年に三人官女を買い足し

次に五人囃子(ばやし)というように

少しずつ買い足しすスタイルで庶民に馴染んでいったそうです

最初の2.3年はせっせと飾ったけど

その後はなんとなく億劫になり

義務で必死に飾っていた感がありました😅

親王飾りでもこうなんだから 結果的に父親の

選択は正しかったんだなと

勿論 飾るととても素敵なんだけど…

その分片付けが大変です

なかなか飾らずなかなか片付かなくで

だったら…

今年から全部飾るのはやめてみました

元々 煌びやかなお雛様は私の好みではなく

フェルト敷物も頂いた赤では派手で

黒にしていたくらい

この際 金屏風もいらないかな

f:id:mariotwins:20210225123611j:image

IKEAの台に飾ってみるとシンプルでいい

場所も取らないしいいかも

小さな我が家にはベストな飾り方

これならストレスなく季節感が出せます

因みにこのIKEAのテレビ台は 娘の幼少期に

キーボードを置くのに980円で購入したもの

キーボードもジャストサイズだったけど

お雛様を飾るのにもジャストサイズ

嬉しくなります

いつかまた趣味趣向が変わったら

煌びやかに全部飾るのもいいかな

私の達磨雛

もうお嫁にいけたので4月3日まで飾りますf:id:mariotwins:20210330200737j:image

因みにIKEAの壁面収納棚のガラス扉ケースに

我が家は季節を感じる物を飾ってます